二輪車、バイク登録のことで、このような悩みありませんか?
ディーラー様、販売店様
- 運輸支局への登録の代行だけをお願いしたい
- 遠方の為、代行でお願いしたい
- 登録に必要な書類の収集をお願いしたい
- アウトソーシングを考えている
- 岡山県内で登録代行を探している
個人の方
- 個人売買したバイクの名義変更をしたい
- 相続したバイクの名義変更したい
- 平日は手続きに行けないので代行を頼みたい
- 引っ越したので、変更登録を依頼したい
- 不要になったバイクの抹消登録したい
名義変更に必要な期間
書類が全て揃っている場合
書類が揃ってない場合
・約1週間程度
必要書類等
新規中古登録の場合
- OCRシート第1号様式
- OCRシート第2号様式
- 手数料納付書
- 完成検査終了証
- 自動車検査証返納証明書
- 自動車通関証明書など
(輸入してから登録したことの無い車) - 譲渡証明書
- 新所有者の印鑑
- 委任状
- 使用者の住所を証する書面
- 自動車検査票
(完成検査終了証が有効期間内の場合は不要) - 点検整備記録簿
- 保安基準適合証
- 自動車重量税納付書
- 自動車損害賠償責任保険証明書
- 軽自動車税申告書
移転登録(名義変更)の場合
- OCRシート第1号様式
- 手数料納付書
- 譲渡証明書
- 使用者の住所を証する書面
- 旧所有者の委任状
- 新所有者の委任状
- 自動車検査証 自動車損害賠償責任保険証明書
- 軽自動車税申告書
- ナンバープレート(変更がある場合)
変更登録(住所氏名変更)の場合
OCRシート第1号様式
手数料納付書
変更の事実を証する書面
使用者の住所を証する書面(使用者を変更した場合)
所有者の委任状
使用者の委任状
自動車検査証
自動車損害賠償責任保険証明書(使用者が変わらない時は不要)
抹消登録(一時抹消)の場合
OCRシート第3号様式の2
手数料納付書
所有者の委任状
使用者の委任状
- 自動車検査証
- ナンバープレート
- 軽自動車税申告書
125㏄以下(原付)の場合
軽自動車税申告書並びに標識交付申請書
- 委任状
- 住民票
- 販売証明書
- 廃車証明書
- 譲渡証明書
登録・名義変更の報酬(税込)
代書プラン | 代行プラン | |
新車新規登録 | 4,400円 | 3,850円 |
中古車新規登録 | 4,400円 | 3,850円 |
移転名義変更 | 4,400円 | 3,850円 |
変更登録 | 4,400円 | 3,850円 |
抹消登録 | 4,400円 | 3,850円 |
※書類到着翌日登録割引(翌日登録割)※
当事務所に、午前中に到着した書類の登録・申請が到着当日以降でよい場合上記金額から500円割引させていただきます。納品に余裕のある登録・申請の場合はぜひご利用ください。
依頼時に申し付けください。
代行プランをご利用のお客様
代行プランでは、提出代行のみ(軽微な不備は除く)を行いますので、書類の作成は全てお客様でお願いいたします。
書類チェック時、登録時の軽微な不備は無料で対応いたしますが、追加書類の作成があった場合などには代書プランを適用させていただきます。
自動車税申告書等で、岡山県指定様式の書類が御座います。
お持ちでない場合は、代行プランが適用できませんので初回は代書プランにてお申し込みください。
納品時に岡山県様式の書類を同封しますので次回以降からご利用ください。
ご依頼の流れ
1、電話、LINEにてお問い合わせ
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
⇓
2、必要書類の発送又は集配
お問合せ時にご案内した書類を当事務所まで送っていただきます。
到着の時間次第ですが、即日登録を心掛けています。
⇓
3、書類がそろっているか、不備がないかチェック
書類が届いたら、必要書類がすべてそろっているか、書類に書き損じはないか、印鑑の押印はされているかの確認を行います。
もし、書類に不備があった場合は、ご依頼者様に電話またはメールにてご連絡いたします。
⇓
4、運輸支局で各種手続き
全ての書類がそろったら運輸支局等で各種手続きを行います。
⇓
5、新しい車検証等を受取り後、依頼者様に発送
新しい車検証等の取得後、依頼者に発送します。
注:郵送の場合当事務所では、可能な限り手続き完了後即日発送を行います。
その際、ご請求書を同封しますので書類到着後、請求書記載の期日までにお振込みをお願いいたします。
必要書類送付先
〒700-0921
岡山県岡山市北区東古松1-5-18
なないろ行政書士法人 宛て
このページの更に詳しい情報は、ブログにて発信しております。
(業務の概要や必要な書類、PDFなど)
ブログのカテゴリから「自動車登録」を検索してご覧ください。