目次
古物商許可が必要な場合ってどんな時?
中古品を買い取って売る時
中古品を買い取って修理等して売る時
中古品を買い取って使える部品等を売る時
中古品を買い取らないで、売った後に手数料を貰う時(委託売買)
中古品を別の物と交換する時
中古品を買い取ってレンタルする時
国内で買った中古品を国外に輸出して売る時
上記の行為をインターネット上で行う時
古物商許可に必要な期間
古物商許可交付まで
・40日程度
標識の作成
・1ヵ月程度
その他必要な要件等
・営業所の使用権限があるか
・営業所の独立性はあるか
・営業所ごとに管理者を設置できるか
報酬一覧
古物営業許可申請 | 44,000円 | 交通費別途 |
必要書類収集代行 | 11,000円 | 実費別途 |
標識看板作成代行 | 5,500円 | 実費込み |
古物営業変更申請 | 22,000円 | |
古物営業再交付申請 | 22,000円 |
・上記は、税込の価格です。
・業務の難易度により多少変動する場合が御座います。
・上記項目にない業務は、個別見積もりいたします。
ご依頼方法
☆電話からのご依頼はこちら☆
電話 086-368-1113
☆LINEからのご依頼はこちら☆
土日祝も依頼受付中!
LINEから簡単依頼できます♬
※当事務所から営業メールを送ることはありませんのでお気軽に友達登録お願いします!
このページの更に詳しい情報は、ブログにて発信しております。
(業務の概要や必要な書類、PDFなど)
ブログのカテゴリから「古物商許可」を検索してご覧ください。